===================================== XML Consortium News X M L コ ン ソ ー シ ア ム ニ ュ ー ス (一般公開版) 2006年3月号 =====================================  近所の花壇に植えてあるバラが新芽を吹いていました。赤紫に近い茶色の幹から 出た明るい黄緑色の芽は春の訪れを実感させてくれます。そういえばこの季節にな ると親知らずがたまにうずくのですが、これも芽吹いているのでしょうか。  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  本メールマガジンは、XMLコンソーシアムの活動を幅広く知っていただくために、 XMLコンソーシアム会員向けニュースからトピックを抜粋し、会員以外の方々にも ご紹介するものです。 ===================================== 【目次】 ===================================== ◆今月のPick Up 部会探訪:Web 2.0勉強会に向けて(ドキュメント・メタデータ               活用部会) ◆今後の予定 ◆XMLコンソーシアム会員向けニュースの全目次 ===================================== 【今月のPick Up1】 部会探訪:Web 2.0勉強会に向けて(ドキュメント・メタデ                ータ活用部会) =====================================  来たる3月3日に開催する「Web 2.0 勉強会」に向け、2月のドキュメント・メタ データ部会はWeb 2.0についての本格的な調査を行っています。  Web 2.0というと提唱者であるティム・オライリーの論文が最も有名です。 http://www.oreillynet.com/pub/a/oreilly/tim/news/2005/09/30/what-is-web-20.html  概してWeb 2.0とはWebをとりまく技術やビジネスに関する新しい動向の総称であ り、ブログ、Wikipedia、Flickrなど新出のサイトに象徴されています。またロン グテール、folksonomyといった言葉もあるように不特定多数のWebユーザーの存在 やそこからの小さな貢献の集積も鍵となっています。また設計パターンやビジネス モデルの変化がWeb 2.0の中核にあります。  ところで一見して「Web 2.0」的な傾向とエンタープライズシステムは対極的な 存在のように思えますが、果たしてそうでしょうか。近年の傾向と変化の集大成で もあるWeb 2.0をエンタープライズシステムに導入するとどうなるか、効果的な応 用をするにはどうすべきか。XMLコンソーシアムでは勉強会を発端にWeb 2.0という 潮流をエンタープライズシステムを軸に考えていきます。 ◆【開催案内】Web 2.0 勉強会 http://www.xmlconsortium.org/study/Web2.0/060303-info.html ◆【報道発表】XML コンソーシアム、「Web 2.0 勉強会」を開始 http://www.xmlconsortium.org/release/pdf/px060223-web20-final.pdf @話題の用語:ロングテール(The Long Tail) −−−−−−−−−−−−−−−  すそ野。大量に存在するが、主流ではないもの。Amazonなどオンライン小売店の ビジネスモデルを説明する時に米Wired誌の編集長クリス・アンダーソン (Chris Anderson) が命名したのがきっかけ。単体では販売数が少ないニッチな商品でも、 それが集まると主流商品に匹敵する売り上げを得ることができる。一般に取扱い品 種が増えると販売コストも増加するが、オンライン販売ではコスト増加が低く抑え られるため可能となった。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ===================================== 【今後の予定】 ===================================== [公式イベント] ◆3月 1日(水):XMLマスター:プロフェッショナル直前対策セミナー(注1) ◆3月 3日(金):Web 2.0 勉強会(注2) ◆3月 7日(火):XMLマスター:ベーシック/プロフェッショナル試験(注1) ◆3月 9日(木):部会リーダー会、運営委員会(富士通) ◆3月16日(木):BI研部会/SOA部会(日本ユニシス本社ビル) ◆3月16日(木):ユビキタス・組み込み系部会(インターネットイニシアチブ) ◆3月17日(金):Webサービス実証部会/セキュリティ部会(日立 大森ベルポート) ◆3月22日(火):XMLマスター:ベーシック/プロフェッショナル試験(注1) ◆3月22日(水):関西部会(日本ユニシス) ◆3月23日(木):ドキュメント・メタデータ活用部会(ベンチャーSumida) ※詳細はコンソーシアムや部会からの案内をご確認ください (注1)XMLマスター勉強会 http://www.xmlconsortium.org/study/xmlmaster/0602-03-info.html (注2)Web 2.0 勉強会 http://www.xmlconsortium.org/study/Web2.0/060303-info.html [関連イベント] ◆2006年5月17日(水)〜19日(金)  第58回ビジネスシヨウTOKYO IT&C/アドバンストオフィス2006 (協賛) http://bs.noma.or.jp/ ===================================== 【XMLコンソーシアム会員向けニュースの全目次】 ===================================== ◆ニュース:TravelXML 1.4 ついに勧告へ ◆勉強会:コンソーシアム会員限定 XMLマスター勉強会 ◆部会探訪:Web 2.0勉強会に向けて(ドキュメント・メタデータ活用部会) ◆活動実績(2006年2月) ◆今後の予定 ◆運営委員会から ===================================== 【このメールマガジンについて】 =====================================  本メールマガジンは、XMLコンソーシアムの活動を幅広く知っていただくために、 XMLコンソーシアム会員向けニュースからトピックを抜粋し、会員以外の方々にも ご紹介するものです。より詳しくお知りになりたい方は、下記ホームページをご参 照いただき、ぜひXMLコンソーシアムにご入会ください。皆様のご参加を心よりお 待ち申し上げております。 XMLコンソーシアム:http://www.xmlconsortium.org/ 入会のお申し込みはこちらから:  http://www.xmlconsortium.org/servlet/xmlc/template/ComUserReg.vm 事務局:〒130-0022 東京都墨田区江東橋 2-19-7 富士ソフトABCビル mailto:xmlcons@fsi.co.jp Copyright(C) 2005 The XML Consortium 掲載記事の無断転載、転用、編集はご遠慮ください。 =====================================