===================================== XML Consortium News X M L コ ン ソ ー シ ア ム ニ ュ ー ス (一般公開版) 2006年12月 XMLコンソーシアムDAY特別号 =====================================  本号は2006年12月11日から2日間に渡り開催したXMLコンソーシアムDAY特集号です。  2007年1月号は今月中旬にお送りする予定です。  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  本メールマガジンは、XMLコンソーシアムの活動を幅広く知っていただくために、 XMLコンソーシアム会員向けニュースからトピックを抜粋し、会員以外の方々にも ご紹介するものです。 ===================================== 【目次】 ===================================== ◆今月のPick Up1 特集:XMLコンソーシアム DAY開催(2006年12月11日〜12日) ◆今月のPick Up2 部会:雑誌「エンジニアマインド」に関西部会が寄稿 ◆XMLコンソーシアム会員向けニュースの全目次 ===================================== 【今月のPick Up1】 特集:XMLコンソーシアム DAY開催(2006年12月11日〜12日) =====================================  2006年12月11日から2日間、毎年恒例のXMLコンソーシアムDayを開催しました。 「XMLの新しい潮流とどうつきあうか?」をテーマに掲げ、今年度の活動の中間発表 を行いました。同時に基調講演と招待講演では貴重な話を聞く機会となりました。 XMLコンソーシアム DAY開催 http://www.xmlconsortium.org/seminar/06/061211-12/061211-12-prog.html ◆基調講演「Web 2.0が引き起こす社会のパラダイム転換」  フリージャーナリスト 佐々木 俊尚 様 ◆SOA部会・BI研究部会  SOA部会では、SOA適用に用いる各種ガイドの作成を検討しています。SOAを適用 する企画や計画のときに議論になるSOAの共通認識や段階的な発展の方法や、開発 におけるサービスの設計・実装の方針がガイドの中身です。発表では、SOAの成熟 度モデル、サービス設計のノウハウの議論や、関連してSOAを図で表現する試み、 BPELによるワークフロー設計のパターンなどの取り組みが紹介されていました。 ◆関西部会  関西部会では引き続き、XML事例調査として「どこで使ってますねん?!」とア プリケーション実装となる「どこで何してますのん?」をさらに発展させています。 XML事例調査ではデータを効率的に蓄積し活用する方策が検討項目としてあがるよ うになってきました。具体的にはXMLデータベースやマッシュアップの活用も案に あり、よりシステム的な事例集に発展しそうです。 ◆XMLDB勉強会  XMLDB勉強会は2006年10月から始まりました。マーケティング系と技術系の2つの サブグループに分かれ、XMLDBを研究していきます。技術系サブグループでは XQueryなど技術文書の翻訳を行うドキュメンテーションチームと、実際にXMLDB製 品を使いこなすため製品(Xpriori、Cyber Luxeon、DB2)ごとにチームを編成しま した。 ◆Web2.0部会  Web2.0部会のテーマはWebの新潮流であり、研究対象は広範にわたります。部会 内では特に関心の高い項目を分析し、多様に研究しています。いま部会活動ではマ ッシュアップ事例研究の題材に「Sun×Recruit Mash Up Award」受賞作品を用いて、 技術的な考察や使用感の感想を述べ合うなどをしました。 ◆クロスメディア・パブリッシング部会  「紙・Web・携帯など複数メディアへ出版する視点からのXML利用」を考えるクロ スメディア・パブリッシング部会では、今後円滑に議論が進むように関連する技術 用語を整理するところから活動を開始しました。一般に「クロスメディア」は「ワ ンソース・マルチユースによって管理されているコンテンツを複数のメディアに出 力する」だけと思われがちですが、この部会ではさらに発展形を定義し「複数メディ ア間を利用者が容易に横断できる仕組みをもつもの」としています。 ◆セキュリティ部会  セキュリティ部会では標準規格の調査としてWS-Policy、WS-SecurityPolicy、 Digital Signature Service、SAML 2.0などに取り組んでいます。今回発表したの はWS-Policyで、WSDLでは表現できない規則を表現するものです。発表ではWSDL 1.1との比較やWS-Policyのモデルを提示しました。 ◆sPlatプロジェクト  sPlatプロジェクトとはセキュリティ部会とWebサービス実証部会が合同で取り組 んでいるプロジェクトで、暗号化したXMLデータを利用する技術についての課題と 対策を研究しています。 ◆Webサービス実証部会  Webサービス実証部会では最近研究しているWebOSを中心に発表がありました。こ れまで同部会ではAjaxなどを用いてWebサービスのマッシュアップに成功し「プラッ トフォームとしてのWeb」を実証してきました。するとOS化するWebというのが見え てきて、最近急速に広まっているWebOSに目を向けることにしました。 ◆招待講演「Web2.0時代のセキュリティ」  XMLコンソーシアムエバンジェリスト 丸山 宏 様  日本IBM東京基礎研究所研究員 佐藤 史子 様 ===================================== 【今月のPick Up2】 部会:雑誌「エンジニアマインド」に関西部会が寄稿 =====================================  2006年12月15日発売の雑誌「エンジニアマインド Vol2」で、関西部会の活動が 掲載されています。特集「Web 2.0でいってみましょ」と題して、Web2.0の基盤技 術となる認証システム、Webサービス、クライアントのツボをついた解説を行って います。 ◆「エンジニアマインド Vol2」(技術評論社) http://www.gihyo.co.jp/magazines/emind ===================================== 【XMLコンソーシアム会員向けニュースの全目次】 ===================================== ◆特集:XMLコンソーシアム DAY開催(12月11日〜12日) ◆部会:雑誌「エンジニアマインド」に関西部会が寄稿 ◆運営委員会から ===================================== 【このメールマガジンについて】 =====================================  本メールマガジンは、XMLコンソーシアムの活動を幅広く知っていただくために、 XMLコンソーシアム会員向けニュースからトピックを抜粋し、会員以外の方々にも ご紹介するものです。より詳しくお知りになりたい方は、下記ホームページをご参 照いただき、ぜひXMLコンソーシアムにご入会ください。皆様のご参加を心よりお 待ち申し上げております。 XMLコンソーシアム:http://www.xmlconsortium.org/ 入会のお申し込みはこちらから:  http://www.xmlconsortium.org/servlet/xmlc/template/ComUserReg.vm 事務局:〒130-0022 東京都墨田区江東橋 2-19-7 富士ソフトビル mailto:xmlcons@fsi.co.jp Copyright(C) 2006 The XML Consortium 掲載記事の無断転載、転用、編集はご遠慮ください。 =====================================