===================================== XML Consortium News X M L コ ン ソ ー シ ア ム ニ ュ ー ス (一般公開版) 2007年10月号 =====================================  ようやく秋らしい気候となった……と思いきや、カレンダーを見るともう10月。 今年の夏は実に長かったですね。最近では冬服が気になります。  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  本メールマガジンは、XMLコンソーシアムの活動を幅広く知っていただくために、 XMLコンソーシアム会員向けニュースからトピックを抜粋し、会員以外の方々にも ご紹介するものです。 ===================================== 【目次】 ===================================== ◆今月のPick Up1 イベント:初心者向け入門セミナー(10月3日) ◆今月のPick Up2 インタビュー:BI研究部会・牧野友紀氏(日本ユニシス) ◆今後の予定 ◆XMLコンソーシアム会員向けニュースの全目次 ===================================== 【今月のPick Up1】イベント:初心者向け入門セミナー(10月3日) =====================================  10月3日に「初心者向け入門セミナー」を開催いたしました。会場は大入りで、 XMLコンソーシアムのイベントに初めて参加する人も多かったようです。今回のイ ベントがXMLに関する何かのきっかけになったかもしれません。  どのセッションも重要で奥が深いテーマを掲げており、それを短時間で基本から 応用や実践、加えて最新動向までを包括的に解説しました。実に濃密で有意義な入 門セミナーになったのではないでしょうか。 ○XML〜SOA〜Web2.0 技術俯瞰  講師:エバンジェリスト 小林茂氏(日本ユニシス)  とても広範なテーマです。XML、SOA、Web2.0。これらはXMLという技術で奥深い ところでつながっていますが、着目された時代や分野などで違いがあります。 それゆえに個別の専門家はいても、全ての関連性を把握できる専門家は希少な 存在ではないでしょうか。技術的にも時代的にもこれほどまで広い範囲を俯瞰し、 その関連性を具体的に示した今回のセッションは「いまXMLで知るべき全て」が 凝縮されていました。 ○SOA "再"入門  講師:SOA部会リーダー 日力俊彦氏(日本アイ・ビー・エム)  タイトルにあえて「"再"」とつけました。一般に「SOA」という用語や概念は それなりに浸透しているようではありますが、まだどこか漠然としています。メディ アでは「概念を普及する段階は終わり、これからは実践へ」という記述も見かけま すが、現場はまだ「まずは具体的に何をしたらいいか分からない」と戸惑いの声も 依然としてあるようです。改めてSOAとは何なのかを振り返りました。 ○実感!XMLDB入門  講師:XMLDB部会リーダー 加藤哲義氏(ジャストシステム)  近年XMLDBが再注目されてきています。しかし一口にXMLDBといっても、実は XMLDB各社ごとに「XMLをどう変換してデータベースに蓄積するか」で研究を重ねて おり、この手法に各社の違いが見られます。XMLDB製品はハイブリッド型とネイティ ブ型、またネイティブ型はDBMS型とファイル・インデキシング型に分けることがで きますが、まだ万能な王者はいないのが実情でしょう。XMLDBはどんな分野で活用 すれば特性を有効に活かすことができるのか、事例も合わせて説明しました。 ◆初心者向け入門セミナー 概要  http://www.xmlconsortium.org/seminar07/071003/071003-prog.html ===================================== 【今月のPick Up2】インタビュー:BI研究部会・牧野友紀氏(日本ユニシス) =====================================  今回はBI(ビジネス・イノベーション)研究部会リーダーの牧野友紀氏(日本ユ ニシス)にお話を聞きました。どの部会リーダーもXMLコンソーシアム活動に長く 携わっていますが、牧野氏は最も早いうちから活動を始めていたメンバーの1人で す。XMLやXMLコンソーシアムの変遷とともに、献身的かつ臨機応変に活動を続けて きています。  XMLコンソーシアムには前進となる団体があります。その1つがJavaコンソーシア ムです。Javaコンソーシアム内にはXML研究部会があり、ここに牧野氏はじめXMLコ ンソーシアムを創設する時のメンバーがいて、研究調査活動をしていました。  当時はまだXMLがW3Cで勧告になったばかりで、XMLの実践は手探り状態でした。 JavaでXMLを使うために「パーサーはどの会社の製品がいいか」「SAXやDOMはどう やって使うのか」ということを牧野氏は仲間と一緒に研究していました。一方社内 の業務では分散コンポーネントをXMLを使って緩やかに組み合わせる製品の研究開 発などを行っていました。後から登場するBPELのごく初期のものと言えるかもしれ ません。Webサービスもまだ無い当時は市場が熟しておらず、それが世に出るまで には至らなかったそうです。  XMLコンソーシアムが創立すると牧野氏は基盤技術部会のリーダーとなり、ここ からXMLコンソーシアム活動を始めました。後に部会の編成変更などを経て、現在 のBI研究部会(とSOA部会)を率いることになったのは2004年度からです。  この時は「SOA、Webサービス、XMLの普及には、従来の技術中心の視点だけでは なく、ビジネスの視点から有効性を明示する必要がある」という認識がXMLコンソ ーシアムで強くなったころで、BI研究部会はそれを体現した姿といえます。  現在、日本ユニシスにおいて牧野氏は、製品開発に向けた研究開発を行っていま す。開発者にとって意義のあるSOAやWebサービスが普及した後に、利用者主体にサ ービスが扱えるソフトウェアの実現を目指しているそうです。XMLコンソーシアム 活動をすることのメリットややりがいについて訊くと、牧野氏はこう話しています。  「他のリーダーも言及しているように、やはり違う立場の意見はとても参考にな り、いい刺激になっています。現状の技術動向から自分なりに将来の仮説を抱くこ とがありますが、それをメンバーと話し合うことで自分の仮説を検証することがで きます。またXMLやSOAといったエッジの技術を研究する時、社内の人間だけでは知 識は限られてしまいますが、XMLコンソーシアムでは同じ関心を持つ技術者が多く 集まり、技術的な意見交換や共同作業によるユーザーのニーズ分析ができとても実 践的であり魅力となっています」  メンバーとの交流でいうと牧野氏は単に知的好奇心や情報交換のためだけではな く、個性あるメンバーとの交流を心から楽しんでいます。そしていま牧野氏はXML コンソーシアムの仲間とビジネスの視点で、利用者が“使用する”立場から真の意 味で“利用する”立場へと変わる情報システムの構想を練っているそうです。 ===================================== 【今後の予定】 ===================================== [公式イベント] ◆10月18日(木):部会リーダー会、運営委員会(日立ソフト) ◆10月22日(月):Webサービス実証部会+セキュリティ部会(シスコシステムズ) ◆10月25日(木):SOA部会+BI研究部会(会場調整中) ◆10月25日(木):XMLDB部会(電子学園日本電子専門学校) ◆10月26日(金):Web2.0部会 ◆11月28日(水):XMLマスター勉強会 プロフェッショナル直前対策セミナー ※詳細はコンソーシアムや部会からの案内をご確認ください [関連イベント] ◆2007年10月16日(火)  ITストラテジーサミット(後援)  http://www.itcomp.jp/itss/index2.html ◆2007年10月31日(水)  JustSystems xfy Enterprise Solution Forum 2007(後援)  http://www.xfy.com/jp/xfyforum2007/ ◆2007年11月15日(木)〜16日(金)  Web 2.0 EXPO Tokyo(後援)  http://www.cmptech.jp/web2expo/ ◆2007年11月22日(木)  デジタルドキュメント・シンポジウム2007(協賛)  http://sigdd.itakura.toyo.ac.jp/ddsympo-07.htm ◆2008年1月29日(火)  ソフトウェアジャパン 2008 (協賛)  http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/forum/software-j2008/ ===================================== 【XMLコンソーシアム会員向けニュースの全目次】 ===================================== ◆イベント:初心者向け入門セミナー(10月3日) ◆インタビュー:BI研究部会・牧野友紀氏(日本ユニシス) ◆部会探訪:Web2.0部会 ◆活動実績(2007年9月) ◆今後の予定 ◆運営委員会から ===================================== 【このメールマガジンについて】 =====================================  本メールマガジンは、XMLコンソーシアムの活動を幅広く知っていただくために、 XMLコンソーシアム会員向けニュースからトピックを抜粋し、会員以外の方々にも ご紹介するものです。より詳しくお知りになりたい方は、下記ホームページをご参 照いただき、ぜひXMLコンソーシアムにご入会ください。皆様のご参加を心よりお 待ち申し上げております。 XMLコンソーシアム:http://www.xmlconsortium.org/ 入会のお申し込みはこちらから:  http://www.xmlconsortium.org/servlet/xmlc/template/ComUserReg.vm 事務局:〒130-0022 東京都墨田区江東橋 2-19-7 富士ソフトビル mailto:xmlcons@fsi.co.jp Copyright(C) 2007 The XML Consortium 掲載記事の無断転載、転用、編集はご遠慮ください。 =====================================