平成22年 1月22日
XMLコンソーシアム会員各位

                        XMLコンソーシアム
                        運営委員会
                        部会リーダー・グループ

     第9回XMLコンソーシアムWeek開催のご案内(第1版)

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。
平素は当会の活動に格別のご協力、ご支援を賜り心より御礼申しあげます。

XMLコンソーシアムWeek開催のご案内です。例年春の連休明けなのですが、今
回は年度末の開催となりまして、「社会とビジネスの明日を支えるXML」とい
うテーマで各部会の成果報告をいたします。基調講演には慶應義塾大学名誉教
授であり W3C の Associate Chair for Asia も務められる斎藤信男先生に御
登壇いただけることとなりました。

各部会発表を含め内容については現在鋭意準備中です。詳細については随時コ
ンソーシアムのWebページと本メールにてご連絡させていただく予定です。
年度末のお忙しい中恐縮ですが、ぜひ皆様のスケジュールを確保いただければ
と思います。なお、今年度は3月10, 11日が品川シーサイドの日立ソフト様、
16〜18日が箱崎の日本アイ・ビー・エム様が会場となっております。

皆様のふるってのご参加をお待ち申し上げております。


==================================================================
テーマ
==================================================================
「社会とビジネスの明日を支えるXML」

==================================================================
スケジュール
==================================================================
------------------------------------------------------------------
3月10日(水) 会場:日立ソフト(品川シーサイド)
------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------
13:00-14:00 基調講演:
「IT、ネットの技術は今後10年、社会とビジネスにどのようにインパクトを
与えるか」
-------------------------------------------------
斎藤 信男様
 慶應義塾大学名誉教授
W3C Associate Chair for Asia

-------------------------------------------------
14:10-17:10 次世代Web活用部会
-------------------------------------------------
概要:
XMLコンソーシアム発足以来、基盤技術部会/テクノロジー部会のセマンティッ
クWeb WG、ドキュメント・メタデータ活用部会、Web2.0部会、そして最終年に
次世代Web活用部会として、アプリ寄り、先端的なXML、Web活用の動向を一貫
して追及した軌跡を振り返り、今後を予想します。

------------------------------------------------------------------
3月11日(木) 会場:日立ソフト(品川シーサイド)
------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------
13:00-14:30 クロスメディアパブリッシング部会
-------------------------------------------------
概要:
今年度CMP部会では,拡大教科書をメインに,コンテンツとしてのXMLの利活用
の実践を見据えた活動を行いました。また,アライアンスパートナーJAGAT殿
との合同イベントを行い,その場で上記活動を取り上げました。それらについ
て報告します。


-----------------------------------------------
14:40-15:40 招待講演
-------------------------------------------------
 宇野 和博様
 筑波大学付属視覚特別支援学校教諭

-------------------------------------------------
15:50-18:20 XMLDB部会
-------------------------------------------------
概要:「部会4年の歩みとXMLDBの総括、そして将来」
2006年発足からの部会活動の振り返りと、XMLDBベンダー6社によるリアルなパ
ネルディスカッションを通じて、XMLDBの技術と市場を総括し、将来への展望
を示唆します。

------------------------------------------------------------------
3月16日(火) 会場:日本IBM(箱崎)
------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------
13:00-14:00 セキュリティ部会
-------------------------------------------------
概要:
XMLセキュリティ技術の活用に焦点を当てて活動してきた成果を報告します。
暗号化・電子署名を始めとするツールの種類と利用方法および注意点。そして
XML署名については世の中の利用事例も報告します。

-------------------------------------------------
14:10-15:40 XML設計技術部会
-------------------------------------------------
概要:
(1)XML設計技術講座開催結果報告
昨年の勉強会を引き継ぎ、今年はXML設計技術講座を開催しました。本講座の
概要とともにXML設計技術の学習方法をご紹介いたします。

(2)類似XMLメッセージ間の変換方法を検討して
気象庁防災情報XML(JMAXML)メッセージをCommon Alart Protocl(CAP)メッ
セージに変換する方法を検討しました。検討をとおして得られたXML設計時の
考慮点をご紹介いたします。

-------------------------------------------------
15:50-16:50 招待講演
-------------------------------------------------
調整中

-------------------------------------------------
17:00-18:30 全体パネル
-------------------------------------------------
調整中


------------------------------------------------------------------
3月17日(水) 会場:日本IBM(箱崎)
------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------
13:00-14:00 気象庁防災情報XMLを使った実証実験
-------------------------------------------------
概要:
昨今、台風、地震、集中豪雨などによる痛ましい被害は増加の一途を辿ってお
り、大切な人命を守るため、防災情報の迅速かつ的確な提供が切望されます。
 同時に、命を守るためには提供側のみならず受け手側の情報収集能力や日頃
からの防災意識も必要になります。XMLコンソーシアムでは、「災害から住民
一人ひとりの命を守るために」をテーマに、情報の提供側と受け手側の双方に
おける防災情報の利活用シーンを想定し、気象庁防災情報XMLフォーマット
V1.0の活用モデルを実験することとなりました。 この実験を通して、我々は
新しい情報技術の利用、特にXML の有効性も併せて検証し、県市町村から住民
への防災情報の提供を考える際の一助として役立つことを目指しています。
今回の実証実験には、XMLコンソーシアムのSOA部会、ビジネス・イノベー
ション研究部会、Webサービス実証部会 、関西部会、及び次世代Web 活用
部会の5部会が合同で取り組みました。17日、18日は各部会からの発表、合同
デモ、経験秘話満載のミニパネルで全容をご紹介いたします。 

-------------------------------------------------
14:10-16:50 ビジネス・イノベーション研究部会/SOA部会
-------------------------------------------------
概要:
ビジネス・イノベーション研究部会とSOA部会は、XMLの特性を活かした防
災情報XMLの新たな利活用モデルを考察し、モデル案を作成する役割を担い
ました。
 今回は「住民も参加する減災を目的としたハザード・マップ」のモ
デル案 につき、開発する情報システムが提供すべきサービスを、i*法を用い
てビジネスプロセス分析では見えないサービス利用の目的に主眼を置いた分析
を試みました。苦労話も交えてご紹介します。

-------------------------------------------------
17:00-18:00 全体デモ
-------------------------------------------------
概要:
「災害から住民一人ひとりの命を守るために」をテーマに、情報の提供側と受
け手側の双方における防災情報の利活用シーンを想定し、今回開発したシステ
ムをデモを通じてご紹介し ます。

------------------------------------------------------------------
3月18日(木) 会場:日本IBM(箱崎)
------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------
13:00-13:30 全体デモ
-------------------------------------------------
概要:
「災害から住民一人ひとりの命を守るために」をテーマに、情報の提供側と受
け手側の双方における防災情報の利活用シーンを想定し、今回開発したシステ
ムをデモを通じてご紹介し ます。

-------------------------------------------------
13:40-14:40 関西部会
-------------------------------------------------
概要:
今年度の関西部会では、気象庁防災情報XMLフォーマットを活用しビジネスイ
ノベーション部会で作成したシナリオをから住民も参加する減災を目的にした
システムをWebサービス実証、次世代Web活用部会と共同で開発しました。
関西部会では、情報を入力する、管理するところを配慮しながら、住民が参加
する部分を担当し、クラウド・コンピューティングなどの技術を用いて開発を
しております。関西部会の発表として特徴あるデモンストレーションを交えな
がら、報告させて頂きます。

-------------------------------------------------
14:50-15:20 次世代Web活用部会
-------------------------------------------------
調整中

-------------------------------------------------
15:30-17:00 Webサービス実証部会
-------------------------------------------------
概要:
Webサービス実証部会では、気象庁防災情報XMLフォーマットを活用し『災害発
生時において住民一人ひとりの命を守るため』をテーマにデモシステムを開発
しました。
特に大規模災害が発生した際における、情報配信・伝搬方法についてクラウド・
コンピューティング、スマートフォンなど最新の技術を用いデモンストレーショ
ンを交えながらご提案させて頂きます。

-------------------------------------------------
17:10-18:40 ミニパネル
-------------------------------------------------
概要:
気象庁防災情報XMLを使った実証実験に参加したメンバーによるパネルディス
カッションを行います。今回の実証実験では、複数の部会、更に関西部会とい
うローケーションの異なる部会を加えて活動を行いました。その複数部会の活
動、活動を実施していく上での想定外の状況に遭遇しながら、積み上げた技術
と経験秘話をこのパネルディスカッションで交えてみたいと思います。登壇者
を含め、ここでだから、わかるという話が飛び出るかもしれません。そういっ
た話を会場の皆様で楽しみましょう。

==================================================================
会場のご案内
==================================================================
3/10, 11
日立ソフトウェアエンジニアリング 本社
〒140-0002 東京都品川区東品川四丁目12番7号
http://hitachisoft.jp/company/map_honsha2.html
最寄駅:
りんかい線 『品川シーサイド駅』より 徒歩1分
京浜急行線 『青物横丁駅』より 徒歩8分

3/16, 17, 18
日本アイ・ビー・エム 本社事業所
〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21
http://www-06.ibm.com/jp/ibm/map/hq.html
最寄駅:
東京メトロ東西線/東京メトロ日比谷線 茅場町駅4番b出口徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅2番出口 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 人形町駅1番出口 徒歩12分
都営浅草線 人形町駅A4またはA5出口 徒歩12分
都バス IBM箱崎ビル前下車 徒歩1分

==================================================================
お申込みについて
==================================================================
[参加費]
会員(アライアンスパートナー、招待者含む):無料
非会員:2,000円/日

[お申し込み方法]
以下記載の上、メールにてお申し込み下さい。

送付先:XMLコンソーシアム事務局
送付先E-Mail:
件名:第9回XMLコンソーシアムWeek参加申し込み
メール本文:
---------------------------------------------------------------
参加日:10日(水) | 11日(木) | 16日(火) | 17日(水) | 18日(木)
    ※希望日(複数可)を残してください。
区分:会員会社 | 非会員会社 | プレス | 学生
    ※どれか1つを残してください。
会社名(学校名):
所属(専攻):
役職(学年):
氏名:
TEL:
E-mail:
---------------------------------------------------------------

[お申し込み期限]
2010年3月5日(金)

※入館者の管理等ございますので、事前に参加申し込みをお願い致します。会場
定員になり次第、受付を終了させていただきますので、お早めにお申込くださ
い。なお、申込受付のご連絡、受講票等は発行しておりません。満席によりご
参加いただけない場合のみ、ご連絡させていただきます。

[その他]
当日受付にて名刺を頂戴いたしますので、予め名刺を1枚ご用意下さい。
また、講演内容を含むスケジュールは変更される可能性があります。
最新情報をホームページでお確かめの上ご来場いただきます様、
お願い申しあげます。
http://www.xmlconsortium.org/

※お申し込みの際ご記入頂きました個人情報や、セミナー受付でいただいた
名刺等は、本セミナーの運営およびXMLコンソーシアムからの情報のご案内のみに
利用し、他の目的での利用および外部へ開示、提供をすることはございません。
なお、ご提供いただいた個人情報の訂正、削除をご希望される場合は、
お手数ですが、氏名、会社名、電子メールアドレスをご記入の上、
事務局: まで ご連絡ください。