ビジネス・イノベーション研究部会 2009年度活動要綱


 

■活動目的

ビジネス環境の変化に俊敏に対応し、経営戦略上の施策を実現するために、これまで以上に広くかつ密接に
IT を活用することが不可欠となっている。具体的には、昨今、日本版SOX 法の適用など内部統制の強化、
SaaS 利活用による情報化戦略の見直しなど企業共通の重要な経営課題になっている。また、現場のグループや個人の多様性を活かし互いに協調することで創発性を引き出す考えに着目するようになってきている。これらの取り組みに情報システムが重要な役割を果たすことは論を待たない。
当部会では、XML、Web サービス、SOA、Web2.0 など技術が関連するビジネス・イノベーションを対象に、ビジネスの視点で技術がどのように関連し、どのような効果を発揮しているかが分かる見方を研究する。


■活動内容
  ●ビジネスの目標や計画を反映し業務とIT を関連づける方法
        −ビジネスモデル定義方法、ビジネスプロセス・モデリング手法の研究
        −ビジネスアーキテクチャとシステムアーキテクチャの関連付け方法の研究
    ●エンドユーザ主導の情報活用の形態と必要な技術の研究

 

■活動の位置づけ

活動内容の位置づけを下図に示す。

 

 


2009年の重点施策

●「役立つサービス分析法」の気象庁防災情報XML 利活用検討での実践
企業内でのSOA の浸透、SaaS ビジネスが台頭する状況において、長期間、多くの利用者に使われる付加価値の高いサービスを作るために、ゴール指向分析手法の一つであるi*法を活用し、利用者の目的に合致したサービスの同定方法を検討してきた。2009 年度は、2008 年度まで行ったi*法による「役立つサービス分析方法」を気象庁防災情報XML 利活用検討で実践し、仮説検証を進める。


 

■活動方法

    ●SOA 部会とのコラボレーション(ミーティングの同日開催、メンバー交流)
   
    ●XML コンソーシアム他部会および他団体との協調による普及推進
        >Web サービス実証部会、関西部会、気象庁

    ●月例ミーティングでのFace-to-face のディスカッション

    ●メーリングリストによる日々の情報交換、ディスカッション

    ●参加メンバー分担による個別テーマや事例の調査

    ●Web ページ、雑誌記事、出版など外部向けコンテンツの作成

    ●XML コンソーシアムDay、XML コンソーシアムWeek での活動報告


 

■ワーキング・グループ
    原則、ワーキング・グループを構成しない。部会全体で一つのプロジェクトに取り組む。

 

■対象者
    IT ユーザー企業業務企画部門、IT ユーザー企業情報システム部門、S/W 提供ベンダー導入支援部門、
        SIベンダー上流工程担当部門等、ビジネスとIT の関連付けや融合の方法について興味のある方。
        ビジネスプロセス・モデリング初心者参加を前提に活動する。

 

■会員メリット
    初級レベルから段階を踏んだメンバーのスキル・アップ
    ●ビジネス中心のシステム開発アプローチの手法・ノウハウの獲得
    ●参加メンバーによる情報交換、人的ネットワークの確立

 

■体制

リーダー/サブリーダーは2009 年度の最初のミーティングで決定する。

候補
        牧野友紀  日本ユニシス

        日力俊彦  日本IBM

        倉澤良明  キヤノン

        芦田尚人  ブレイニーワークス

        柴田昌宏  NEC

        坂下秀彦  JIEC

        何翁径迪  アイ・ティ・フロンティア