XML設計技術部会 2009年度活動要綱
■活動目的
XMLは既に情報処理の様々なところに普及していますが、XML が期待されている高い柔軟性、拡張性が実現され、様々な
シーンで使える共有性の高いXML がまだまだ実現されていません。そこで、本部会では様々なシーンで使える柔軟性、
拡張性の高いXML を設計する技術を調査・検討し、XML 設計手法としてまとめとともに、広く普及させることを目指します。
■活動内容
(ア) XML
設計技法の開発と検証
@ XML
設計に関連した規格・技術の調査
A XML
設計の実現事例(気象庁防災情報XML など)の収集と分析
B XML
設計時に有益なXML 関連ツールの調査
C プロトタイプのXML
スキーマの試作を通したXML 設計技法の検証
(イ) XML 設計技法の普及啓発
@
セミナ・ワークショップの開催
■活動方法
(ア) 月1回程度の定例ミーティングでのFace-to-face
のディスカッション
(イ) 参加メンバー分担による個別テーマや事例の調査・検討
(ウ) XML コンソーシアム他部会および他団体との協調による普及推進
(エ) 講義やハンズオンを組み合わせたセミナ・ワークショップの開催
■活動成果・メリット
(ア) XML 設計に関連した情報・ノウハウの共有
(イ) XML 設計技術のレベルアップ
(ウ) 参加メンバーによる情報交換、人的ネットワークの確立
■参加資格
ア) XML コンソーシアムの会員でXML の設計に関心があること
イ) 定例ミーティング又はメーリングリスト、総会・セミナー実施等の部会の活動に参加可能なこと
■体制案
リーダー:第1回会合において、互選で選出予定
■位置づけ