情報処理学会ソフトウェア工学研究会のメインイベントと呼ぶべき、
SES2007 の参加申込サイトがオープンしましたのでご案内いたします。
下記 URL から、IPSJ の行事申込書ページにてお申し込みください。
http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2007/S-SES2007.html

なお、今回は協賛学会/協賛団体会員様の情報処理学会正会員と同じ参加費で
登録できるようにいたしました。
会員の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

事前申込締切は 2007年8月17日(金)です。当日申込も可能ですが、
事務手続きの煩雑さを避けるためにも、事前申込にぜひご協力ください。

※重複して案内メールを受け取った方には、お詫び申し上げます。

============================
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2007 (SES2007)
IPSJ/SIGSE Software Engineering Symposium 2007
============================

参加募集のご案内

■日程 2007年8月27日(月) 〜 8月29日(水)
■場所 日本科学未来館 (東京都江東区)
■Web  http://ses2007.cs.shinshu-u.ac.jp/
■主催 情報処理学会ソフトウェア工学研究会
■協賛
情報処理学会 組込みシステム研究会,電子情報通信学会
情報システム学会,情報サービス産業協会
日本科学技術連盟,情報処理推進機構
ソフトウェア技術者協会,ソフトウェアテスト技術振興協会
UMLモデリング推進協議会,XMLコンソーシアム
IT記者会
■協力 日本科学未来館

ソフトウェア工学はソフトウェア開発や開発されたソフトウェアに価値を
付加する技術体系でなければなりません.そのためには,単純に理論や実践
を遂行するだけではなく,常に世界と刻の流れを感じ,価値に着目しなければ
なりません.

このような問題意識に基づき,本シンポジウムでは,ソフトウェアという
実世界の一部をエンジニアリングの観点から見直すための
論文,報告,ポスター展示,パネルディスカッションを提供します.
これらを通じて,研究者・技術者・実務者がソフトウェア工学技術を通して,
価値を創出する可能性を模索する場を提供したいと考えています.

多数の皆様のご参加をお待ちしております。詳細は下記URLを御覧下さい.
http://ses2007.cs.shinshu-u.ac.jp/

■参加申込
[参加費]
一般 22,000円
情報処理学会正会員,協賛学会/協賛団体会員 19,000円
主催研究会登録会員 17,000円
学生 8,000円
論文集のみ 3,000円(送料・税込)
[参加申込期間]
2007年8月17日(金)まで(当日参加申込もできます)
[参加申込方法]
下記の情報処理学会の当イベント案内の「申込方法」をお読みください。
http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2007/S-SES2007.html

■基調講演
*Bashar Nuseibeh (The Open University, UK)
"Valuing Security: on risky requirements and expensive designs"
8月27日(月) 10:30-12:00
*中所 武司 (明治大)
「ソフトウェア工学:40年目の現実」
8月28日(火) 10:30-12:00
*松原 友夫 (松原コンサルティング)
「ソフトウェアの仕事はエキサイティング」
8月29日(水) 10:30-12:00

■チュートリアル
*増原 英彦 (東京大)
「アスペクト指向プログラミング: どんなものか、どう使うのか」
8月27日(月) 13:30-15:00
*田原 康之 (国立情報研)
「セキュリティ要求分析」
8月27日(月) 13:30-15:00
*山本 修一郎 (NTTデータ)
「ゴール思考で防ぐIT開発の失敗」
8月27日(月) 15:20-16:50
*Cyrille Artho (産総研)
"Model Checking Networked Applications"
8月27日(月) 15:20-16:50
*吉田 尚志 (NTTデータ)
「アーキテクチャ設計のための非機能要求記述」
8月28日(火) 13:30-15:00
*中島 震 (国立情報研,総合研究大学院大)
「ソフトウェア工学の道具としての形式手法−彷徨える形式手法 −」
8月28日(火) 13:30-16:50
*Mike Barker (奈良先端大)
Research Methods For Software Engineering: Answering the Question "How Did This Happen?"
8月29日(水) 13:30-15:00

■パネルディスカッション
*「ソフトウェア開発とモデリング」
(パネリスト) 荒木 啓二郎 (九州大), 野呂 昌満 (南山大)
山本 里枝子 (富士通研), 山城 明宏 (東芝ソリューション)
酒匂 寛 (デザイナーズデン), 梅村 晃広(NTTデータ)
8月29日(水) 13:30-15:00
*「日本のソフトウェア問題」
(パネリスト) 神谷芳樹 (IPA/SEC), 大川 繁喜 氏 (日本電気)
大岩 元 (慶応義塾大学), 小松 昭英(静岡大学), 佃 均(IT記者会)
平鍋 健児(チェンジビジョン)
8月29日(水) 15:20-16:50

■ 論文発表/ポスター展示
詳細はWebサイトに掲載のプログラムをご覧下さい
http://ses2007.cs.shinshu-u.ac.jp/program.html

■ 運営組織
実行委員長 山本 修一郎 (NTT データ)
プログラム委員長 海谷 治彦 (信州大)
運営委員長 野中 誠 (東洋大)
広報委員長 坂田 祐司 (NTT データ)
論文委員長 鵜林 尚靖 (九州工業大学)
ポスター展示委員長 鎌田 真由美 (日本IBM)
企画委員長 神谷 芳樹 (IPA/SEC)
ローカルアレンジ 飯島 正 (慶応大)
(上記委員はプログラム委員を兼任)
学生ボランティアチェア 林 晋平 (東工大)
プログラム委員
阿萬 裕久 (愛媛大学), 飯田 元 (奈良先端大学院), 糸賀 裕弥 (立命館大学)
井上 健 (横河電機), 岩田 一 (早稲田大学), 上原 忠弘 (富士通研究所)
梅村 晃広 (NTTデータ), 大平 雅雄 (奈良先端大学院), 片山 徹郎 (宮崎大学)
栗原 正仁 (北海道大学), 小林 隆志 (名古屋大学), 榊原 彰 (日本IBM)
沢田 篤史 (南山大学), 四野見 秀明 (日立コンサルティング)
白銀 純子 (東京女子大学), 田口 研治 (国立情報研), 田原 康之 (国立情報研)
田村 直樹 (三菱電機), 中鉢 欣秀 (産業技術大学院大), 妻木 俊彦 (日本ユニシス)
西 康晴 (電気通信大学), 服部 哲 (北陸先端大学院), 平山 雅之 (東芝, IPA/SEC)
福安 直樹 (和歌山大学), 藤井 拓 (オージス総研), 松下 誠 (大阪大学)
増原 英彦 (東京大学), 松塚 貴英 (富士通研究所)
山城 明宏 (東芝ソリューション), 山本 晋一郎 (愛知県立大学)
結縁 祥治 (名古屋大学), 吉岡 信和 (国立情報研), 吉田 敦 (和歌山大学)
吉野 松樹 (日立製作所), 渡部 卓雄 (東工大)
リエゾン委員
青山 幹雄 (南山大学), 鯵坂 恒夫 (和歌山大学), 井上 克郎 (大阪大学)
上原 三八 (富士通研), 榊原 彰 (日本IBM), 玉井 哲雄 (東京大学)
中谷 多哉子 (筑波大学), 深澤 良彰 (早稲田大学), 本位田 真一 (国立情報研)
ステアリング委員(委員はプログラム委員を兼任)
羽生田 栄一(豆蔵), 満田 成紀(和歌山大), 紫合 治 (東京電機大)
野中 誠 (東洋大), 丸山 勝久 (立命館大学), 山本 里枝子 (富士通研)
鷲崎 弘宜 (国立情報研)

■ 問い合わせ先
*プログラムに関する問い合わせ
inquiry "at" ses2007.cs.shinshu-u.ac.jp
*参加申込に関する問い合わせ
  (社)情報処理学会 研究部門 調査研究 sig "at" ipsj.or.jp